本年度の狂犬病集合注射は、八千代市のみ実施予定(今後中止される可能性があります)です。
(習志野市、船橋市、鎌ケ谷市では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となりました。)
海外に犬を連れて行き、帰国する予定の方は、会場での注射接種ができません。
主治医または、お近くの動物病院でご相談の上接種して下さい。
※犬等の輸入検疫制度の詳細は、農林水産省動物検疫所ホームページをご覧下さい。
本ページに記載された狂犬病集合注射は、鎌ヶ谷、習志野、船橋、八千代各市と公益社団法人千葉県獣医師会京葉支部(京葉地域獣医師会)が行なう業務です。
当地域は、会員である京葉地域獣医師会の正会員がこの業務を行なっております。
※各市の日程表を確認するには、以下のリンクをクリックして下さい。(各市の公式サイトにリンクしています)
●八千代市 (中止等の案内もこちらのサイトをご確認下さい)
●鎌ヶ谷市 令和2年(2020年)狂犬病集合注射は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となりました。
●習志野市 令和2年(2020年)狂犬病集合注射は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となりました。
●船橋市 令和2年(2020年)狂犬病集合注射は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となりました。
このページに記載されている集合注射は、飼い犬の飼育所在地の市でのみで受けられます。例えば、船橋市で犬を飼育されている方が、他の市で集合注射を受けることはできません。
転居などにより、現在の犬の飼育所在地が、登録した時の所在地と異なる場合や、飼い主が変わったときは、あらかじめ、登録内容の変更を行って下さい。変更の届出方法は、お住まいの市の市役所までお問い合わせ下さい。
(1)市から狂犬病予防注射の案内が届いた方は、必ず会場までお持ち下さい。なお、問診欄は必ず事前にご記入下さい。
※印刷されている事項に誤りがある場合は、赤のボールペンなどで訂正をお願いします。
※まだ登録がお済みでない方、および市から届いた案内(問診票)を無くされた場合は、ハガキ大の用紙に以下の事項をご記入の上、会場までお持ち下さい。
※体格につきましては、以下を参考にご記入下さい。
大型:シベリアンハスキー、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー など
中型:コーギー、柴、ビーグル、シェルティー など
小型:チワワ、ヨーキー、マルチーズ、ポメラニアン、シーズー など
(2)次のいずれかに該当する場合は、集合注射を受けることができません。
各市の公式サイト等に記載している会場・日程以外で、集合注射と類似した狂犬病の注射が行なわれていることがありますが、各市や当会とは一切の関係はございません。従って、各市主催の集合注射以外の類似した狂犬病予防接種において問題が発生した場合は、千葉県獣医師会規定の対処はいたしませんので、ご注意下さい。(このような場合は、実際に接種した獣医師や、各動物病院に個別にお問い合わせ下さい。) |
注射会場では、安全に最大限の注意を心がけております。
安全には、連れて来る飼主の方のご協力が不可欠です。ご協力の程よろしくお願いいたします。
接種動物と飼い主様の安全の為には 飼い主の方にしっかりとおさえてもらう必要があります。これが出来なければ 安全で確実な注射が困難になりますし、思わぬ事故の原因になる可能性もあります。そのためには、ご家族の中でしっかりとおさえられる大人の方がお連れ頂くことが望まれます。
ただし、しっかりおさえられる方がお連れになっても、極度の興奮等状況により接種が困難な場合があります。
このような場合を含めて、獣医師が危険と判断した場合には、会場での接種をお断りする事がありますので、ご理解の程よろしくお願いします。
(1)注射部位について
注射部位は、下の図を参考にして下さい。
他の部位にも注射は可能ですが、下記図の部位に接種することが望ましいです。
なるべくこの部位に注射ができるようにしっかり押さえて下さい。
(2)おさえ方について
抱き上げる方法と、飼い主様の両足の間に犬の頭を入れて押さえる2通りの方法があります。
A.飼い主様の両足の間に犬の頭を入れて押さえる方法
※安全と、スムーズな手続きのために、おつりのないようにお願い致します。
1.新規登録の方 | 2.登録済みの方 | ||
新規登録料金(鑑札交付手数料) | 3,000円 | ||
注射料金 | 2,950円 | 注射料金 | 2,950円 |
注射済票交付手数料 | 550円 | 注射済票交付手数料 | 550円 |
合計 | 6,500円 | 合計 | 3,500円 |